2019年03月06日13:32
北諸カップ(U-12)試合結果
3月2日(土)3日(日)に山田かかしの里市民広場で行われました北諸カップの試合結果です。
【1日目】
Dパート
◯ 2-0 高城 得点者 副キャプテンYき キャプテンHり
◯ 4-1 小林 得点者 Sすけ キャプテン② オウンゴール
2連勝でパート1位。同じくもうひとつのDパート1位の太陽宮崎南と順位決定戦。
● 1-5 太陽宮崎南 得点者 Sすけ
敗戦の為翌日の2位リーグへ



【2日目】
ぬかるんでグラウンドコンディションは最悪の中2日目。
2位パート
● 0-5 木之川内
序盤はしっかり対応していたがGKのポジショニングミスで失点。相手のナショナルトレセンのエースにミドル2発喰らうなどで5失点。あのグラウンド状態の中で抜群のボールコントロールだった。こちらの守備陣も要所要所で抑えていたところはあった。
● 0-3 西階
年明けの生目台カップでは4-3で勝利したがこの日は完敗。
2連敗でパート最下位。反対側のパートの油津と順位決定戦。
◯ 0-0(2PK1) 油津
油津 ××◯
木脇◯×◯ 1人目 R太郎 2人目 Y季 3日目 Y太郎
最後はPKでしたが勝利で終わりました。最終結果は2位パート5位という結果でした。



とうとう6年生は木脇サッカースポーツ少年団での最後の試合を終えました。試合後は涙を流す6年生もいてこちらもうるっときました。卒団式までは練習があるのでまだまだ頑張ろうね‼️
大会関係者、選手、保護者、指導者の皆さま2日間お疲れ様でした。
【1日目】
Dパート
◯ 2-0 高城 得点者 副キャプテンYき キャプテンHり
◯ 4-1 小林 得点者 Sすけ キャプテン② オウンゴール
2連勝でパート1位。同じくもうひとつのDパート1位の太陽宮崎南と順位決定戦。
● 1-5 太陽宮崎南 得点者 Sすけ
敗戦の為翌日の2位リーグへ



【2日目】
ぬかるんでグラウンドコンディションは最悪の中2日目。
2位パート
● 0-5 木之川内
序盤はしっかり対応していたがGKのポジショニングミスで失点。相手のナショナルトレセンのエースにミドル2発喰らうなどで5失点。あのグラウンド状態の中で抜群のボールコントロールだった。こちらの守備陣も要所要所で抑えていたところはあった。
● 0-3 西階
年明けの生目台カップでは4-3で勝利したがこの日は完敗。
2連敗でパート最下位。反対側のパートの油津と順位決定戦。
◯ 0-0(2PK1) 油津
油津 ××◯
木脇◯×◯ 1人目 R太郎 2人目 Y季 3日目 Y太郎
最後はPKでしたが勝利で終わりました。最終結果は2位パート5位という結果でした。



とうとう6年生は木脇サッカースポーツ少年団での最後の試合を終えました。試合後は涙を流す6年生もいてこちらもうるっときました。卒団式までは練習があるのでまだまだ頑張ろうね‼️
大会関係者、選手、保護者、指導者の皆さま2日間お疲れ様でした。
2019年03月05日23:16
本庄カップ(U-8)試合結果
3月3日(日)に国富町総合運動公園で行われました本庄カップ(U-8)の試合結果です。
【予選リーグ】
△ 0-0 宮崎
△ 1-1 プレジール 得点者 Nと
3位リーグへ
【3位リーグ】
● 0-4 大塚
△ 0-0 高鍋
団員外の子供たちも助っ人で参加してくれました。
そのまま入団してくれるといいなぁ(^-^)
皆さん雨の中お疲れ様でした。
【予選リーグ】
△ 0-0 宮崎
△ 1-1 プレジール 得点者 Nと
3位リーグへ
【3位リーグ】
● 0-4 大塚
△ 0-0 高鍋
団員外の子供たちも助っ人で参加してくれました。
そのまま入団してくれるといいなぁ(^-^)
皆さん雨の中お疲れ様でした。
2019年02月27日11:05
すし貴カップ試合結果

田吉河川敷で2月23日(土)24日(日)に行われました第1回すし貴カップの試合結果です。
この大会は11人制で行われました。しかも指導者、保護者が指示を出してはいけないノーコーチング。
さて試合結果です。
【1日目】
● 2-3 五十市 得点者 キャプテン 副キャプテン
試合終了間際、最後の最後で失点。
● 1-9 大宮 得点者 T太
翌日の3位トーナメントへ。
【2日目】
● 0-1 橘
この試合に勝てば3試合できたのですが…
◯ 1-0 サントル 得点者 T太
試合開始約30秒で先制。相手の反撃を抑え最後は勝利で終わりました。
やはり11人制は8人制と違いやりにくかったかな?
皆さん2日間お疲れ様でした。
【NEXTMATCH】
3月2日(土)3日(日) 北諸カップ(U-12)
3月3日(日) 本庄カップ(U-8)
今年度最後の試合になります。
特に6年生はとうとう木脇サッカースポーツ少年団での最後の試合です。勝利もですがおもいっきり楽しんで終わりましょう‼️
2019年02月19日16:37
宮東カップキッズ・トップ2日目試合結果

宮東カップの2日目が2月16日(土)にキッズがそしてトップが17日(日)に木脇の本拠地六野球技場で行われました。
まず16日のキッズの試合結果です。
● 0-2 高岡
△ 1-1 本庄 得点者 S太
1分け1敗でした。
続いて17日のトップの試合結果です。
● 0-7 高岡 キッズに続き敗戦。




● 2-5 佐土原 得点者 R太郎 T太

◯ 4-1 女子選抜 得点者 Sすけ② Y季 S太
最後は勝利❗



1勝2敗でした。
この日は新入団の5年生Kくんも試合に出場しました❗
皆さんお疲れ様でした。
NEXTMATCH
2月23日(土)24日(日) すし貴カップ
場所 田吉河川敷
2019年02月19日10:46
第7回木脇カップ試合結果

第7回木脇カップ(U-10)が2月10日の日曜日に18チームが参加して瓜生野河川敷で行われました。
木脇SSS主催の大会でみんな早朝から運営準備等、駐車場誘導で大忙し。
それでは試合結果です。
【予選パート】
◯ 4-0 橘 得点者 Nと② Eと S太
Nと2ゴール‼️

● 0-7 アリーバ
1勝1敗のパート2位で2位リーグへ
【2位リーグ】
△ 2-2 本庄 得点者 S太②
前半先制するも後半逆転される。しかしS太のフリーキックで同点に追い付く。
◯ 2-0 ナーズイック 得点者 Sすけ S太
1勝1敗で本庄と並びましたが得失点差で上回り1位に。2位リーグ決勝に進出‼️
【2位リーグ決勝】
● 0-8 フェニックス
決勝は大差で負けましたがここ数年では1番の好成績
選手たちは本当によくがんばりました。
木脇カップの成績は以下の通りです。
1位リーグ 優勝 アリーバ 準優勝 大塚
2位リーグ 優勝 フェニックス 準優勝 木脇
3位リーグ 優勝 宮崎南 準優勝 野尻
やはりアリーバはどの年代も強いですね。マルイチカップはトップチームが優勝しましたね。
参加していただきましたチームの皆さまありがとうございました。お陰様で素晴らしい大会になりました。
いろいろ不手際もあり申し訳ありませんでした。この場をお借りしてお詫び申し上げます。
最後に数日前からいろいろ準備していただきました指導部、育成会、保護者の皆さま本当にありがとうございました。


NEXTMATCH
2月16日(土)宮東カップ キッズ2日目
2月17日(日)宮東カップ トップ2日目
2019年02月11日09:22
宮東キッズフェス試合結果
2月9日(土)に12月に行われる予定で延期になっていたキッズフェスティバル宮東が六野運動公園で行われました。
予選リーグ
Aパート
◯ 4-1 ヴェントノーバ
◯ 8-0 桜
2連勝でパート1位。
順位決定戦
1位トーナメント
● 1-2 綾錦原
◯ 1-1 宮崎南
3PK2
3位でした。
よくがんばりました❗
選手、保護者、指導者の皆さまお疲れ様でした。
予選リーグ
Aパート
◯ 4-1 ヴェントノーバ
◯ 8-0 桜
2連勝でパート1位。
順位決定戦
1位トーナメント
● 1-2 綾錦原
◯ 1-1 宮崎南
3PK2
3位でした。
よくがんばりました❗
選手、保護者、指導者の皆さまお疲れ様でした。
2019年01月31日00:31
マルイチカップ開会式と試合結果

遅くなりましたが1月27日(日)に今年度最後の県大会マルイチカップが開幕しました。何回も書きますが6年生は最後の県大会。
試合前にサンドーム日向で開会式。


1回戦試合結果
● 0-2児湯SC
序盤は相手にボールを持たれるも凌ぐ。
前半途中から流れがこちらに傾く。
左サイドからチャンスが増え出す。
その左サイドR太郎のパスからY季がシュートもゴールわずか右。
絶好の決定機を逃す。
相手もチャンスを決めきれず前半は0-0で折り返す。
後半は相手がエンジンをかけてきてピンチの連続だったがキャプテンを中心に体を張って守っていた。
しかしハンドを取られ嫌な位置からのフリーキック。
嫌な予感。
当たらなくていい予感は的中しこぼれ球を決められ先制点を許す。
さらに右サイドを個人技で崩され2失点目。
こちらも反撃するが最後までネットを揺らすことができず試合終了。
数少ないチャンスを決めないとこうなる。
個人的にはまだやれてたんじゃないかと思う。
残念ながら初戦突破ならず❗









6年生はやりきったか?
悔いはないか?
試合終了後、涙を流す姿が印象的だった。

最後の県大会は終わったけどまだいくつか大会が残っているので勝てるように練習しよう❗
皆さん日向までお疲れ様でした。
2019年01月22日23:59
宮東カップ1日目試合結果
1月19日(土)に行われた宮東カップU-9の1日目の試合結果です。
● 3-6 テゲバジャーロ 得点者 Sすけ Nと オウンゴール
● 0-9 綾錦原
続いて翌20日(日)に行われたU-12の1日目の試合結果。
● 0-10 本庄
● 0-4 テゲバジャーロ
● 0-12 田野
3試合とも大敗。やはりインフルで離脱中のキャプテンの不在は大きかったか。
次の日曜日はいよいよ日向市マルイチカップ。
6年生にとっては最後の県大会‼️
悔いなく戦おう❗
NEXTMATCH
1月27日(日) マルイチカップ
1回戦 vs児湯SC
勝てば 2回戦 vs串間
【場所】日向市お倉ヶ浜総合公園
【開会式】サンドーム日向
● 3-6 テゲバジャーロ 得点者 Sすけ Nと オウンゴール
● 0-9 綾錦原
続いて翌20日(日)に行われたU-12の1日目の試合結果。
● 0-10 本庄
● 0-4 テゲバジャーロ
● 0-12 田野
3試合とも大敗。やはりインフルで離脱中のキャプテンの不在は大きかったか。
次の日曜日はいよいよ日向市マルイチカップ。
6年生にとっては最後の県大会‼️
悔いなく戦おう❗
NEXTMATCH
1月27日(日) マルイチカップ
1回戦 vs児湯SC
勝てば 2回戦 vs串間
【場所】日向市お倉ヶ浜総合公園
【開会式】サンドーム日向
2019年01月09日08:23
生目台カップ試合結果

1月5日(土)6日(日)に開催された新年1発目の大会「生目台カップ」の試合結果です。
1日目
【予選リーグ】
△ 1-1 門川 得点者 T太
● 0-2 加久藤
リーグ3位で隣のパートと順位決定戦
【順位決定戦】
◯ 2-0 城山 得点者 R太郎 Sすけ
◯ 3-2 住吉 得点者 Y季 Y太郎 R太郎
翌日の5位6位トーナメントへ
2日目
【5位6位トーナメント】
◯ 4-3 西階 得点者 R太郎 S太 Sすけ D智
開始早々のR太郎のゴールを皮切りに3得点。その直後ディフェンスの寄せが甘く右サイドを突破され同じような形で2失点。
だが左サイドでR太郎の縦パスをY太郎が素晴らしいターンで相手を振り切りドリブル。そのクロスを中央で待ち構えていたD智がダイレクトで決め4点目。後半は相手の反撃を1点で抑え辛うじて4-3で勝利。






● 0-6 伊作




皆さん2日間お疲れ様でした。
1月13日と14日はトレーニングマッチです。
【13日のトレーニングマッチ参加チーム】
木脇 本庄 油津 田野 野尻
場所 法華岳公園グラウンド
【14日のトレーニングマッチ参加チーム】
木脇 大塚 フェニックス 恒久 三股 福島
場所 下小松河川敷
2018年12月17日10:08
宮崎南カップ試合結果

年内最終戦の宮崎南カップが12月15日(土)16日(日)に県運動公園運動広場と綾町小田爪人工芝の2会場で行われました。
木脇は綾町小田爪人工芝で。
1日目
【予選リーグ】
● 0-4 生目台
● 0-4 ディアネーロ天草
パート最下位で隣のパート最下位チームと順位決定戦
【順位決定戦】
◯10-1 橘 得点者 Y太郎② T太② Hり Sすけ② R太郎② オウンゴール
翌日の5位パートへ。




2日目
【5位パート】
● 0-4 油津
● 1-2 細野 得点者 E斗

またもやパート最下位で隣のパート最下位チームと順位決定戦。
【順位決定戦】
◯ 2-1 城山 得点者 T太②
年内最終戦を白星で飾りました❗




皆さん2日間お疲れ様でした。
早いもので今年も終わろうとしています。いろいろな試合がありました。年を越して1月には6年生にとっては最後の県大会マルイチカップが控えてます。それまでにいっぱい練習して悔いの残らない戦いをしましょう。あとこの時期インフルエンザが流行してくるので体調管理にも気をつけて。
では良いお年を‼️
NEXTMATCH
2019年1月5日(土)6日(日)
生目台カップ
補足
16日にキッズが参加し行われる予定でした「キッズフェスティバルin宮東」は天候不良により延期になりました。
2018年12月11日01:37
まーちゃんカップ試合結果

12月8日(土)9(日)に一ツ瀬河川敷グラウンドで行われましたまーちゃんカップの試合結果です。
1日目
● 0-2 穂北


◯ 6-0 インセブルB 得点者 オウンゴール R太郎② Y太郎 Y季 S太


翌日の2位トーナメントへ


2日目
◯ 7-1 妻北 得点者 T太② R太郎③ S太 Y太郎
序盤から攻めるも決めきれず逆に失点。すぐにT太のゴールで同点に追い付き前半は1-1で折り返す。後半はゴールラッシュ。R太郎のハットトリックなどで6点を決めて7-1で勝利。



● 1-8 宮崎 得点者 R太郎
全日予選で準優勝した木之川内にPK負けした宮崎はやはり強かった。
前半あっという間に3失点。その後R太郎が1点を返し前半もう1点入れたらまだわからなくなると思ったが前半終了間際に痛い4点目。
後半も相手エースに個人技でDF2人かわされて決められるなど4失点。1-8で負けたがミスで4失点くらいしてるのでもったいない。


2試合を通じて思ったのはパスを繋ぐときに逆サイドが空いているにもかかわらずどうしても近い、狭いエリアにパスをして取られてしまうのでもうちょっと周りを見よう。
もったいないぞ。
逆サイドの人も声かけね。
皆さん寒い中2日間お疲れ様でした。
NEXTMATCH
【12月15日(土) 】宮崎南カップ1日目 vs生目台 vsディアネーロ天草
【12月16日(日) 】宮崎南カップ2日目
キッズサッカーフェスティバルin宮東
年内最後の試合です。
2018年11月05日22:46
全日予選試合結果

11月3日(土)に高崎町運動公園陸上競技場で行われました全日本U-12サッカー選手権大会宮崎県大会の試合結果です。
1回戦は恒富と対戦し2-0で見事勝利しましたが続く2回戦は草川に0-7で敗れました。
試合前のハイタッチ

ファインセーブ連発のRせい

1回戦
◯ 2-0 恒富 得点者 S太 T太
立ち上がりから木脇ペース。Y太郎が左サイドからクロスを入れ裏に走り込んだS太が合わせて先制。先制してなかなか追加点が奪えない木脇だが逆に大ピンチを迎える。相手と1対1の場面を作られシュートを打たれたがキーパーRせいがファインセーブ‼️こぼれ球をキャプテンHがライン上でクリア。本当に肝を冷やした瞬間だった。だがピンチの後にチャンスあり。直後にペナルティエリア外から司令塔T太のミドルが決まり2-0。後半も木脇のペースで試合が進みチャンスを作るが決め手を欠きゴールならず。中盤でボールを奪われたり自分たちのミスでピンチを作るもなんとか守り切り2-0で勝利。
試合前の円陣

T太のゴールをみんなで祝福‼️

キャプテンのコーナーキック


続いて2回戦
● 0-7 草川
相手が格上の為こちらはカウンター狙い。序盤から劣勢が続きなんとか耐え凌いだが前半10分過ぎにアクシデント発生。5年生ながら攻撃のタクトを奮っていたT太が以前から痛めていたところが悪化しそのまま無念の途中交代。しかも交代直後に先制点を奪われる。攻撃の要を失った木脇だがこの代償はあまりにも大きかった。攻撃機能不全に陥り防戦一方の展開に。終わってみれば0-7で敗戦。「~たら」「~れば」にはなりこういう事はあまり言いたくはないがT太がフル出場していれば言い訳に聞こえるがもうちょっと違う結果になっていたかもしれないと個人的には思う。でも選手達は今持てる力を発揮し全力で戦っていた。特にキーパーRせいは何本もファインセーブを連発していた。みんな本当に2試合お疲れ様でした。

全員集合❕

皆さん高崎までお疲れ様でした。
補足
ブロガーN木、認定取得後今大会でラインズマンデビュー(笑)
無難にこなす⁉️

2018年10月29日08:57
飫肥城カップ3位リーグ優勝‼️

10月27日(土)28日(日)に行われました飫肥城カップにU-12が参加させていただきました。


結果は3位リーグ優勝‼️
まずは1日目の結果から
◯ 4-0 ナーズイック 得点者 R太郎 Y太郎 T太 Sすけ



◯ 1-0 宮崎南 得点者 Y季


● 0-4 小戸
2勝1敗で翌日の3位リーグへ。

続いて2日目の結果。
◯ 4-0 ヴィラル木花 得点者 T太 Y太郎 S太 Sすけ



◯ 2-0 テゲバジャーロ 得点者 R太郎 Sすけ


皆さん2日間遠いところをお疲れ様でした。
次戦はいよいよ全日本予選です。
NEXTMATCH
11月3日(土) 全日本U-12サッカー選手権大会宮崎予選
1回戦 vs 恒富
勝てば 2回戦 vs 草川
【試合会場】 高崎運動公園陸上競技場 駐車場側
木脇がんばろーぜ‼️
2018年10月22日09:48
神武の里高原FCサッカー大会2日目試合結果

神武の里高原FCサッカー大会2日目の試合結果です。
6位パート

● 1-4 志和池 得点者 Y太郎
◯ 9-1 西小林 得点者 Sすけ T太③ Y太郎② Y季② S太
【順位決定戦】
◯ 5-1 メセナ 得点者 Y太郎② T太 Y季 R太郎









皆さん2日間お疲れ様でした。
NEXTMATCH
10月27日(土)28(日) 飫肥城カップ
2018年10月21日07:03
神武の里高原FCサッカー大会1日目試合結果

10月20日(土)に行われました神武の里高原FCサッカー大会1日目の試合結果です。
【予選リーグ戦】
● 2-3 上長飯 得点者 R太郎②
● 1-3 油津 得点者 R太郎
【順位決定戦】
● 2-3 五十市 得点者 T太 Y季
残念ながら3連敗でした。
木脇は翌日の6位リーグへ
2018年09月13日13:09
宮東リーグ最終節&閉会式
9月9日(日)に六野グラウンドで行われました宮東リーグ最終節の対本庄戦の結果です。
● 1-9 本庄 得点者 R太郎
前半はR太郎の同点ゴールで追いつくも1-3で折り返し。後半は集中力が切れ大量6失点…
全日程終了後閉会式がありました。

今シーズンの成績です。
【トップ】 11位(最下位) 優勝 田野
【キッズ】 5位 優勝 テゲバシャーロ
宮東リーグはトップは不本意な成績に終わりましたがまだまだ大会があるので切り替えて頑張ろう
キッズはよく頑張りました
● 1-9 本庄 得点者 R太郎
前半はR太郎の同点ゴールで追いつくも1-3で折り返し。後半は集中力が切れ大量6失点…
全日程終了後閉会式がありました。

今シーズンの成績です。
【トップ】 11位(最下位) 優勝 田野
【キッズ】 5位 優勝 テゲバシャーロ
宮東リーグはトップは不本意な成績に終わりましたがまだまだ大会があるので切り替えて頑張ろう

キッズはよく頑張りました

2018年09月13日00:32
EXILE CUP試合結果

9月8日(土)にフットサルの大会「EXILE CUP」が県総合運動公園補助球技場で開催されました。
木脇は初の参加。
E-girlsのメンバーも会場に数人来ていたのだとか。
観たかったなぁ~(笑)
それでは試合結果です。
● 0-8 セラミーズ
● 2-5 GLANZ 得点者 T太②
● 1-11 明和 得点者 Y太郎
残念ながら3戦全敗でした。サッカーに比べてボールは小さいしコートも狭いためやりにくかったかな?





皆さん朝早くからお疲れ様でした~

2018年09月03日09:11
新人戦結果

9月2日に新人戦(U-11)が行われました。
6年生も全員応援に来てくれました。


1回戦は恒富と。試合前、県大会恒例のハイタッチ。

では試合結果です。
1回戦
○ 2-0 恒富 得点者 Sすけ S太
前半は攻めてはいるが点が入らず。しかしRせいの山なりのシュートをキーパーが弾いたところをSすけが押し込み先制。キャプテンT太のシュートが2度ポストに当たるなどして前半を1点リードで折り返す。
後半もチャンスがあるも決めれず。逆に相手のカウンターで危ない場面も。それでもT太が自陣最終ライン近くの左サイドからボールをキープし右サイドを走るS太に絶妙のロングパス。これをS太が決め2-0。
その後試合終了の笛。木脇が3年ぶりに新人戦初戦突破。


続く2回戦は強豪の高岡。
2回戦
● 0-11 高岡
1回戦はブルーのユニフォームでしたが2回戦はグレーのユニフォームで臨んだ高岡戦。相手は4、5年がほとんどでやはり終始劣勢に。最初はキーパーD智のファインセーブでなんとか凌いだが…
大敗はしたが低学年の子も含め皆一生懸命でした。

皆さん遠いところお疲れ様でした!
NEXTMATCH
9月8日(土)
EXILE CUP【4 5 6年】 (県総合運動公園補助球技場)
9月9日(日)
宮東リーグ (六野グラウンド)
【トップ】 vs本庄
【キッズ】 vs佐土原
2018年08月26日23:28
宮東リーグ(U-12)消化試合分試合結果&TRM
宮東リーグ(U-12)の消化試合分、対ケンペス戦が8月25日(土)に木脇のホーム六野グラウンドにて行われ1-2で惜しくも敗れてしまいました。
● 1-2 ケンペス 得点者 Y季
その後来週の新人戦を見据えU-11を中心に佐土原さん、ケンペスさんとトレーニングマッチを行いました。
26日も六野グラウンドでU-11がトレーニングマッチを行います。
【26日の参加チーム】
本庄さん
佐土原さん
田野さん
木脇
● 1-2 ケンペス 得点者 Y季
その後来週の新人戦を見据えU-11を中心に佐土原さん、ケンペスさんとトレーニングマッチを行いました。
26日も六野グラウンドでU-11がトレーニングマッチを行います。
【26日の参加チーム】
本庄さん
佐土原さん
田野さん
木脇
2018年08月23日08:53
NO1カップ2日目の試合結果(U-10)
遅くなりましたが8月19日のNO1カップ(U-10)2日目の試合結果です。
● 2-5 ジラソーレ 得点者 Sすけ Nお
● 1-3 アリーバB 得点者 Sすけ
NEXTMATCH
8月25日 宮東リーグ(消化試合分)U-12
vsケンペス
その後トレーニングマッチ
U-11 vs佐土原 vsケンペス
U-12 vs佐土原
いずれもホームの六野グラウンドで。
● 2-5 ジラソーレ 得点者 Sすけ Nお
● 1-3 アリーバB 得点者 Sすけ
NEXTMATCH
8月25日 宮東リーグ(消化試合分)U-12
vsケンペス
その後トレーニングマッチ
U-11 vs佐土原 vsケンペス
U-12 vs佐土原
いずれもホームの六野グラウンドで。