2014年07月30日22:29
WORLD CUP?
急遽、7/30 17:00より親子サッカー対決が行われました。
参加者は木脇SSS、木脇SSS OB、ドイツ代表、メキシコ代表、保護者代表など
大人数の参加です。
木脇SSS

ドイツ代表と作戦会議中の育成会会長

OB

OYG



メキシコ代表のゴ~~~~~~~ル!

最後は大雨でしたが、皆さんお疲れ様でした。
参加者は木脇SSS、木脇SSS OB、ドイツ代表、メキシコ代表、保護者代表など
大人数の参加です。
木脇SSS
ドイツ代表と作戦会議中の育成会会長
OB
OYG
メキシコ代表のゴ~~~~~~~ル!
最後は大雨でしたが、皆さんお疲れ様でした。
2014/03/25
2013/10/04
2014年07月28日07:30
南九州少年サッカー大会 2日目
前日から、串間市の福島サッカースポーツ少年団さんにホームステイでお世話になっている5,6年生は直接、北郷河川敷グランドに向かうため、

3,4年生だけで集まって、向かいました。

木脇は6位グループです。


初戦は、都城市の上長飯サッカースポーツ少年団が相手。


酷暑の中での戦いは、拮抗し、

オーバーラップした、4年生Sくんの見事な右足シュートもあり、1-1で終了。

PK戦に突入し、

惜しくも敗れました。

昼食を済ませ、

練習をした後、

バリエンテと対戦しました。結果は残念ながら、0-3。

この大会を終えて、戦績は良くはありませんでしたが、先を見据えた戦い方と選手の成長ぶりには、今後を期待させる大会となったのではないでしょうか。
2日間、お疲れ様でした

3,4年生だけで集まって、向かいました。

木脇は6位グループです。


初戦は、都城市の上長飯サッカースポーツ少年団が相手。


酷暑の中での戦いは、拮抗し、

オーバーラップした、4年生Sくんの見事な右足シュートもあり、1-1で終了。

PK戦に突入し、

惜しくも敗れました。

昼食を済ませ、

練習をした後、

バリエンテと対戦しました。結果は残念ながら、0-3。

この大会を終えて、戦績は良くはありませんでしたが、先を見据えた戦い方と選手の成長ぶりには、今後を期待させる大会となったのではないでしょうか。
2日間、お疲れ様でした

2014/07/26
2014/07/26
2014年07月26日19:56
南九州少年サッカー大会 初日 その2
昼食を済ませた後、

じわりじわりと照りつける日差しの下で、2試合目に向けた練習を行いました。

2試合目の相手は、潮見パワーズサッカースポーツ少年団です。

どちらも得点を許さない守りで、0-0のまま試合終了のホイッスルがなりました。

とうとうPK戦に突入です。

木脇SSSの1人目、2人目が決めたのに対し、
相手2人にゴールを許さなかったゴールキーパーMくんが、笑顔を見せた瞬間に木脇の勝ちが決まりました。
さすが、驚異のPK阻止率を誇るMくんです(詳しくはこちら)。

2日目の明日は、日南市北郷のグランドになりました。
5,6年生は、途中、代表の方がご挨拶に来てくださった、福島サッカースポーツ少年団さん

へホームステイさせてもらい、明日は直接向かいます。
福島SSSさん、お世話になります。

じわりじわりと照りつける日差しの下で、2試合目に向けた練習を行いました。

2試合目の相手は、潮見パワーズサッカースポーツ少年団です。

どちらも得点を許さない守りで、0-0のまま試合終了のホイッスルがなりました。

とうとうPK戦に突入です。

木脇SSSの1人目、2人目が決めたのに対し、
相手2人にゴールを許さなかったゴールキーパーMくんが、笑顔を見せた瞬間に木脇の勝ちが決まりました。
さすが、驚異のPK阻止率を誇るMくんです(詳しくはこちら)。

2日目の明日は、日南市北郷のグランドになりました。
5,6年生は、途中、代表の方がご挨拶に来てくださった、福島サッカースポーツ少年団さん

へホームステイさせてもらい、明日は直接向かいます。
福島SSSさん、お世話になります。
2014/07/12
2014/05/03
2014年07月26日11:42
南九州少年サッカー大会 初日
本日は南九州少年サッカー大会 初日です。

早朝6時半、串間市の大束多目的運動公園に向けて、トップチームは出発しました。


道の駅 田野で休憩。

チューチュートレインは

うまくいかず。

幾多の山々を越え、無事に到着。



串間名物 大束かんしょを

一箱頂きました。


一試合目、鹿児島県の笠之原サッカースポーツ少年団と戦い、0-1の善戦ながら敗れました。



2試合目に向けて昼食タイムです。

早朝6時半、串間市の大束多目的運動公園に向けて、トップチームは出発しました。


道の駅 田野で休憩。

チューチュートレインは

うまくいかず。

幾多の山々を越え、無事に到着。



串間名物 大束かんしょを

一箱頂きました。


一試合目、鹿児島県の笠之原サッカースポーツ少年団と戦い、0-1の善戦ながら敗れました。



2試合目に向けて昼食タイムです。
2014年07月25日21:05
宮東リーグ 第5節 試合結果
先日の日曜日、宮崎市高岡町サンスポーツランドグランドにて、宮東リーグ 第5節が開催されました。


シラスの混ざる美しいビーチのような白いグランドです。

トップチームは、多分2勝した気がしますが、定かではありません。



サテライトチームは、1勝2敗か?

キッズチームは、全員が今年度入部組。






最後の相手は、広瀬サッカースポーツ少年団でご兄弟監督の弟子たちによる代理戦争になった?
なかなか見どころのある戦いぶりでした。

キッズチーム、名前全員覚えましたか?おっと、一人足りない。

残り一人は、この中から探してください。わかりますでしょうか?


シラスの混ざる美しいビーチのような白いグランドです。

トップチームは、多分2勝した気がしますが、定かではありません。



サテライトチームは、1勝2敗か?

キッズチームは、全員が今年度入部組。






最後の相手は、広瀬サッカースポーツ少年団でご兄弟監督の弟子たちによる代理戦争になった?
なかなか見どころのある戦いぶりでした。

キッズチーム、名前全員覚えましたか?おっと、一人足りない。

残り一人は、この中から探してください。わかりますでしょうか?
2014年07月20日19:48
2014 アンブロカップ2日目 試合結果
アンブロカップ2日目 4位リーグの試合結果です。



恒久サッカースポーツ少年団、清武南サッカースポーツ少年団相手に2敗でした。



最後に総監督から、パンやお菓子の差し入れを頂きました。ありがとうございます。



恒久サッカースポーツ少年団、清武南サッカースポーツ少年団相手に2敗でした。



最後に総監督から、パンやお菓子の差し入れを頂きました。ありがとうございます。
2014/07/20
2014/07/19
2014年07月20日11:48
2014アンブロカップ 2日目
西都市 清水台総合公園で昨日より開催されている、アンブロカップ2日目です。
昨日の予選リーグの結果により、

1勝1敗ながら、上位リーグ進出をかけたPK戦に敗れた木脇SSSは、4位リーグに出場します。

試合までにたっぷり時間があるので

選手は、試合観戦したり、

これは、アンブロの広告にそのままつかえそう。


練習してみたり、
サポーターは、

飲み物補充したり、


遊んでみたり、

アイスを隠しながら食べてみたり、

思い思いの時間を過ごしていました。
昨日の予選リーグの結果により、

1勝1敗ながら、上位リーグ進出をかけたPK戦に敗れた木脇SSSは、4位リーグに出場します。

試合までにたっぷり時間があるので

選手は、試合観戦したり、

これは、アンブロの広告にそのままつかえそう。


練習してみたり、
サポーターは、

飲み物補充したり、


遊んでみたり、

アイスを隠しながら食べてみたり、

思い思いの時間を過ごしていました。
2014/07/19
2014/07/20
2014年07月18日07:30
ど緊張のデビュー戦
先日の宮東リーグ 第4節では、

保護者Iさんの審判デビューもありました。
審判試験をクリアしての審判デビューがいきなりの主審で、ご本人は、『緊張したぁ 』そうです。
これから、ますますのご活躍を宜しくお願いします

保護者Iさんの審判デビューもありました。
審判試験をクリアしての審判デビューがいきなりの主審で、ご本人は、『緊張したぁ 』そうです。
これから、ますますのご活躍を宜しくお願いします

2014年07月17日19:23
宮東リーグ 第4節
先日の日曜日は、瓜生野河川敷グランドにて宮東リーグ 第4節が行われました。
トップチームの試合結果。


広瀬サッカースポーツ少年団、MSU相手に2敗。


サテライトチームの試合結果。瓜生野サッカースポーツ少年団、MSU、佐土原サッカースポーツ少年団相手に1勝2敗。

そして、キッズチームの試合結果。瓜生野サッカースポーツ少年団、MSU、佐土原サッカースポーツ少年団相手に1勝2敗。
キッズチーム、見事に今期初勝利を飾りました
総監督におねだりはした、かな?
トップチームの試合結果。


広瀬サッカースポーツ少年団、MSU相手に2敗。


サテライトチームの試合結果。瓜生野サッカースポーツ少年団、MSU、佐土原サッカースポーツ少年団相手に1勝2敗。

そして、キッズチームの試合結果。瓜生野サッカースポーツ少年団、MSU、佐土原サッカースポーツ少年団相手に1勝2敗。
キッズチーム、見事に今期初勝利を飾りました

総監督におねだりはした、かな?
2014年07月13日11:12
国富ダービーで強化!
土曜日だった昨日は、六野球技場で練習を行いました。


真夏の青空ではないものの、じわじわと暑い日で、飲水(給水)の時間もコマめに取られました。


練習の後半には、翌日の宮東リーグの設営も兼ねて合流した、

本庄サッカースポーツ少年団さんと強化試合を行いました。いわゆるダービー戦とも言えます。





宮東リーグ本番では、

お互いに力を発揮してほしいですね。


真夏の青空ではないものの、じわじわと暑い日で、飲水(給水)の時間もコマめに取られました。


練習の後半には、翌日の宮東リーグの設営も兼ねて合流した、

本庄サッカースポーツ少年団さんと強化試合を行いました。いわゆるダービー戦とも言えます。





宮東リーグ本番では、

お互いに力を発揮してほしいですね。
2014年07月12日07:30
驚異のPK阻止率を誇る木脇の守護神
「よし、全部止めてやる!」
先日の日曜日の午前中は練習を行いました。

7月を迎えたというのに、曇り空のこの日は、見てる保護者には肌寒い日でした。選手たちには、恵みの涼しさとなった事でしょう。

基礎練習を入念に行った後、トップとキッズチームそれぞれに分かれて、レベルアップに向けた練習を行いました。

最後にトップチームは、PK練習です。監督が言いました。
「PKを止められたら、あそこの木までダッシュ。ゴール枠を外したら、さらに遠くのあそこの木まで。」
それらを聞いたゴールキーパーでキャプテンのMくんはつぶやきました。
「よし、全部止めてやる!」
気になる続きを読む
先日の日曜日の午前中は練習を行いました。

7月を迎えたというのに、曇り空のこの日は、見てる保護者には肌寒い日でした。選手たちには、恵みの涼しさとなった事でしょう。

基礎練習を入念に行った後、トップとキッズチームそれぞれに分かれて、レベルアップに向けた練習を行いました。

最後にトップチームは、PK練習です。監督が言いました。
「PKを止められたら、あそこの木までダッシュ。ゴール枠を外したら、さらに遠くのあそこの木まで。」
それらを聞いたゴールキーパーでキャプテンのMくんはつぶやきました。
「よし、全部止めてやる!」
気になる続きを読む