2016年06月25日17:43
第52回宮崎市・東諸県郡地区ブロック大会 試合結果
第52回宮崎市・東諸県郡地区ブロック大会 2回戦は、大塚サッカースクールが相手でした。

開始早々に先制点を取られましたが、すぐに追いつき、追い越して、5-2で勝利しました。
得点者は、副キャプテンと5年生R空くん、そして5年生Tやくんが、ハットトリックの活躍を魅せました。

そして、いよいよ県大会出場を懸けた、パート決勝戦。

相手は、強豪 ヴィラル木花でした。
一進一退の攻防でよく粘りぬき、スコアレスドローへ。

その結果、PK戦になり、敗れてしまいました。

健闘はしましたが、さらなる成長に期待します。

開始早々に先制点を取られましたが、すぐに追いつき、追い越して、5-2で勝利しました。
得点者は、副キャプテンと5年生R空くん、そして5年生Tやくんが、ハットトリックの活躍を魅せました。

そして、いよいよ県大会出場を懸けた、パート決勝戦。

相手は、強豪 ヴィラル木花でした。
一進一退の攻防でよく粘りぬき、スコアレスドローへ。

その結果、PK戦になり、敗れてしまいました。

健闘はしましたが、さらなる成長に期待します。
2016年06月25日13:20
第52回宮崎市・東諸県郡地区ブロック大会 速報
本日は、綾町で第52回宮崎市・東諸県郡地区ブロック大会に参戦しています。

じっとしてれば肌寒いほどの涼しい曇り空です。

トーナメント表も見ないうちに選手がたてた本日の目標です。

開会式を終え、

4試合目までの数時間を試合観戦、昼食、練習で過ごしました。
初戦は、

佐土原イレブンサッカースポーツ少年団戦でした。結果はディフェンス陣がしっかり抑え、4-0で勝利。
得点者は、キャプテン、Yくん、力持ちTくんとオウンゴールでした。
2回戦は、大塚サッカースクールと戦います。

じっとしてれば肌寒いほどの涼しい曇り空です。

トーナメント表も見ないうちに選手がたてた本日の目標です。

開会式を終え、

4試合目までの数時間を試合観戦、昼食、練習で過ごしました。
初戦は、

佐土原イレブンサッカースポーツ少年団戦でした。結果はディフェンス陣がしっかり抑え、4-0で勝利。
得点者は、キャプテン、Yくん、力持ちTくんとオウンゴールでした。
2回戦は、大塚サッカースクールと戦います。
2016年06月22日12:53
JA共済杯 決勝とダイジェストのTV放映について
第34回JA共済杯 MRT宮崎県少年サッカー大会2016 の決勝戦(太陽宮崎SC VS セントラルFC) は、6月26日(日)に行われますが、その決勝戦を中心とした大会ダイジェストをMRTテレビが放映します。
テレビ局: MRT宮崎放送
放映日時: 平成28年7月17日(日)16時~
内容: 決勝戦・大会ダイジェスト
大会ダイジェストには、木脇SSSの選手も、もしかしたら映るかもしれません。

まだ先になりますが、忘れずにビデオ撮りたいですね。
テレビ局: MRT宮崎放送
放映日時: 平成28年7月17日(日)16時~
内容: 決勝戦・大会ダイジェスト
大会ダイジェストには、木脇SSSの選手も、もしかしたら映るかもしれません。

まだ先になりますが、忘れずにビデオ撮りたいですね。
2016年06月20日08:15
第52回宮崎市・東諸県郡地区ブロック大会 組合せ
第52回宮崎市・東諸県郡地区ブロック大会の組合せです。
開催日:平成28年6月25日(月)
会場: (木脇SSSが入ったパートの場合)
綾町小田爪多目的競技場(陸上競技場)
カテゴリ: U‐12


(サムネイル:画像をクリックすると大きくなります)
まさに強者揃いです。

1回戦の相手は、佐土原イレブンサッカースポーツ少年団です。
会場地図
頑張りましょう! 昨年の結果は下記です。
開催日:平成28年6月25日(月)
会場: (木脇SSSが入ったパートの場合)
綾町小田爪多目的競技場(陸上競技場)
カテゴリ: U‐12


(サムネイル:画像をクリックすると大きくなります)
まさに強者揃いです。

1回戦の相手は、佐土原イレブンサッカースポーツ少年団です。
会場地図
頑張りましょう! 昨年の結果は下記です。
2015/06/27
2016年06月13日12:50
いつかきっと

先日の土曜日は、通常練習を行いました。

元日本代表監督のオシム氏は言います、「創造性豊かな攻撃は、トレーニングによってのみ可能だ」と。

この日も念入りにトレーニングを行いました。

いつかきっと、努力が実る日が来ます。

タグ :オシム
2016年06月10日12:54
自分たちで考えて行動した6年生に思うこと
先日のJA杯直前に、6年生は修学旅行に行ってきました。
昨日の練習後、その旅行先だった鹿児島県からの
お土産を選手たちに配りました。

5人の6年生たちが、自分たちで考えて行動しています。
今の6年生も過去に先輩たちからもらっていました。
後輩思いの優しさは、代々受け継がれているようです。
日々、成長を見せるそんな選手たちを誇りに思います。
昨日の練習後、その旅行先だった鹿児島県からの
お土産を選手たちに配りました。

5人の6年生たちが、自分たちで考えて行動しています。
今の6年生も過去に先輩たちからもらっていました。
後輩思いの優しさは、代々受け継がれているようです。
日々、成長を見せるそんな選手たちを誇りに思います。
2015/06/23
2016年06月07日07:00
JA杯で感動を呼んだ2つのこと
先日のJA共済杯 MRT宮崎県少年サッカー大会2016では、選手たちから2つの感動をもらいました。
1つ目は、木脇SSSが敗れた相手 都農FCjrの選手たちが通りかかった時に、副キャプテンが「がんばれよ!」と、何人もの選手に声をかけていたこと。
真剣勝負で勝ち上がった相手だから、さらに勝ち上がって欲しい、そう思ったのでしょう。
本心から出た言葉に感動をもらいました。
2つ目は、国富町の盟友 本庄サッカースポーツ少年団の選手や保護者が木脇SSSの1試合目、2試合目を応援してくれたこと。
コーナーキックでは、「コーナー 1点!」と叫んでくれました。
その後、シード枠で登場した本庄さんに対して、お返しとばかりに、木脇の選手たちも応援していました。

本庄さんには、この大会に向けて、何度かトレーニングマッチをして頂きました。
木脇SSSが3回戦に進めなかった分、本庄さんには、勝ち上がってほしいと願います。
木脇SSSの大会は終わりましたが、友情を見せた素敵な選手たちに感動をもらう大会となりました。
その他のJA杯 試合結果は下記です。
1つ目は、木脇SSSが敗れた相手 都農FCjrの選手たちが通りかかった時に、副キャプテンが「がんばれよ!」と、何人もの選手に声をかけていたこと。
真剣勝負で勝ち上がった相手だから、さらに勝ち上がって欲しい、そう思ったのでしょう。
本心から出た言葉に感動をもらいました。
2つ目は、国富町の盟友 本庄サッカースポーツ少年団の選手や保護者が木脇SSSの1試合目、2試合目を応援してくれたこと。
コーナーキックでは、「コーナー 1点!」と叫んでくれました。
その後、シード枠で登場した本庄さんに対して、お返しとばかりに、木脇の選手たちも応援していました。

本庄さんには、この大会に向けて、何度かトレーニングマッチをして頂きました。
木脇SSSが3回戦に進めなかった分、本庄さんには、勝ち上がってほしいと願います。
木脇SSSの大会は終わりましたが、友情を見せた素敵な選手たちに感動をもらう大会となりました。
その他のJA杯 試合結果は下記です。
2016年06月06日08:12
JA共済杯 MRT宮崎県少年サッカー大会2016 試合結果
JA共済杯 MRT宮崎県少年サッカー大会2016が開会しました。
朝、6時に集合して1時間ちょっとの旅です。

目的地は、開会式会場及び木脇SSS試合会場の日南市総合運動公園。


95チーム参加の開会式が、


終わると、体も温める時間も少しのままに、1回戦が始まりました。

相手は、強豪 生目台サッカースポーツ少年団。

序盤、押され気味の試合展開の中、PKを獲得し、K里くんがスミに決めて先制点を得ました。
その後もハラハラの展開が続く中、後半に欲しかった追加点をキャプテンが決めました。
それでも安心できないサポーターが、「早く時間が過ぎてくれ」と祈り続け、ようやく終了のホイッスルを聞いて安堵しました。
1回戦 2-0の勝利です。
昼食を済ませ、2回戦のシードチーム都農FCjr戦。

善戦むなしく、0-2で敗れ、

JA杯早くも初日で終戦を迎えました。
お疲れ様でした。
朝、6時に集合して1時間ちょっとの旅です。

目的地は、開会式会場及び木脇SSS試合会場の日南市総合運動公園。


95チーム参加の開会式が、


終わると、体も温める時間も少しのままに、1回戦が始まりました。

相手は、強豪 生目台サッカースポーツ少年団。

序盤、押され気味の試合展開の中、PKを獲得し、K里くんがスミに決めて先制点を得ました。
その後もハラハラの展開が続く中、後半に欲しかった追加点をキャプテンが決めました。
それでも安心できないサポーターが、「早く時間が過ぎてくれ」と祈り続け、ようやく終了のホイッスルを聞いて安堵しました。
1回戦 2-0の勝利です。
昼食を済ませ、2回戦のシードチーム都農FCjr戦。

善戦むなしく、0-2で敗れ、

JA杯早くも初日で終戦を迎えました。
お疲れ様でした。