2014年03月25日07:30
卒団記念 親子サッカー対決
卒団式だった昨日、午前中に思い出の六野球技場で親子サッカー対決を行いました。




この日は木脇中サッカー部も参加してくれました。





親子対決、卒業生と在校生対決、卒業生と中学生対決、さらには、なんと母子対決まで。







親子同士、監督・コーチとキャプテンや選手などとの競り合いなど、面白いマッチアップがたくさんありました。


この日のために、何日も前から走り込んだり、歩いたりなど、お父さんたちは負ける気なんてさらさらなく、この日が楽しみで仕方なかったようです。



その成果が表れ、何度かゴールネットを揺らす事が出来ました。

しかし、その倍ぐらいの数ほど生まれた決定的チャンスを外したのは、お父さんたちの愛嬌とでも言っておきましょうか。
それにしてもサッカーって大変疲れるスポーツですね。普段の子供たちの体力には改めて感心させられます。

とにもかくにもケガなく無事に楽しく終了することが出来ました。
午後には総会、卒団式とまだまだ長い一日は続きます。
運動会の後行われた親子サッカー対決はこちら




この日は木脇中サッカー部も参加してくれました。





親子対決、卒業生と在校生対決、卒業生と中学生対決、さらには、なんと母子対決まで。







親子同士、監督・コーチとキャプテンや選手などとの競り合いなど、面白いマッチアップがたくさんありました。


この日のために、何日も前から走り込んだり、歩いたりなど、お父さんたちは負ける気なんてさらさらなく、この日が楽しみで仕方なかったようです。



その成果が表れ、何度かゴールネットを揺らす事が出来ました。

しかし、その倍ぐらいの数ほど生まれた決定的チャンスを外したのは、お父さんたちの愛嬌とでも言っておきましょうか。
それにしてもサッカーって大変疲れるスポーツですね。普段の子供たちの体力には改めて感心させられます。

とにもかくにもケガなく無事に楽しく終了することが出来ました。
午後には総会、卒団式とまだまだ長い一日は続きます。
運動会の後行われた親子サッカー対決はこちら
2014年03月14日07:30
6年生には内緒で
何やら、6年生に内緒の話があるようです。

何を企んでいるんだ、と6年生が体を小さくし、聞き耳を立てながら、そろりと近づいてきましたが、成長期を迎え、誰よりも大きくなったので、バレバレなのでした。

何を企んでいるんだ、と6年生が体を小さくし、聞き耳を立てながら、そろりと近づいてきましたが、成長期を迎え、誰よりも大きくなったので、バレバレなのでした。
2014年03月10日07:30
練習試合 瓜生野グランド
昨日は、雪山を見渡せる寒空の下、

瓜生野河川敷グランドにて練習試合を行いました。

集まったのは、田野サッカースポーツ少年団、フェニックスFC、高岡サッカースポーツ少年団、瓜生野サッカースポーツ少年団、インせブルFCやヴェントノーバFC、そして木脇サッカースポーツ少年団です。



6年生最後の対外試合を

その目に焼きつける団員たち。

こちらはお昼ご飯の様子。





今日一日対戦してくれて、

ありがとうの挨拶。


来期に向けての良い練習試合になったという監督の挨拶がありました。

最後に、助っ人に来たKくん家からの差し入れを頂きました。ありがとうございました。

瓜生野河川敷グランドにて練習試合を行いました。

集まったのは、田野サッカースポーツ少年団、フェニックスFC、高岡サッカースポーツ少年団、瓜生野サッカースポーツ少年団、インせブルFCやヴェントノーバFC、そして木脇サッカースポーツ少年団です。



6年生最後の対外試合を

その目に焼きつける団員たち。

こちらはお昼ご飯の様子。





今日一日対戦してくれて、

ありがとうの挨拶。


来期に向けての良い練習試合になったという監督の挨拶がありました。

最後に、助っ人に来たKくん家からの差し入れを頂きました。ありがとうございました。
2014年03月04日21:52
北諸カップ
報告が遅くなり、申し訳ありません。
3/1,3/2にトップチームは6年生最後の大会である北諸カップに参加してきました。
1日目 山田町一堂ヶ丘公園運動広場
vs木ノ川内 2-0負
vs広原 4-0負
vs西小林 0-6勝
2日目 5位グループ 三股町旭ヶ丘運動公園
vsバリエンテ 2-0負
vs福島 0-1勝
vs山之口 0-1勝
久々の11人制での大会でした、いつもゴールキーパーで活躍している
T君もフィールドプレイヤーで出場し最後の試合で点数を決めてくれました
最終試合を勝利したので、終わり良けれべ全て良しということにしときましょう

6年生↓の美人母親軍団



3/1,3/2にトップチームは6年生最後の大会である北諸カップに参加してきました。
1日目 山田町一堂ヶ丘公園運動広場
vs木ノ川内 2-0負
vs広原 4-0負
vs西小林 0-6勝
2日目 5位グループ 三股町旭ヶ丘運動公園
vsバリエンテ 2-0負
vs福島 0-1勝
vs山之口 0-1勝
久々の11人制での大会でした、いつもゴールキーパーで活躍している
T君もフィールドプレイヤーで出場し最後の試合で点数を決めてくれました

最終試合を勝利したので、終わり良けれべ全て良しということにしときましょう

6年生↓の美人母親軍団

2014年03月03日07:30
ちびっこサッカー大会 その4
ちびっこサッカー大会 4位リーグAグループの2試合目、日南市の桜フットボールクラブと事実上の準決勝を行いました。勝った方が4位リーグBグループ1位との決勝戦に進みます。

大接戦の緊張感の中、

見事1-0で勝利し決勝戦に進む事が出来ました。
そして、大宮フットボールクラブとの決勝戦。

1-0でリードして迎えた終盤、大宮の怒涛の攻撃をなんとかしのいで、勝利しました。遂にやりました、優勝です
おめでとう!
ちなみに、この日最後の試合終了となった1位リーグの決勝戦はPK戦までもつれました。

その分、閉会式を待つ選手、サポーターの大注目となり、大勢の観客がコートを囲いました。結果、恒久サッカースポーツ少年団が優勝を飾りました。

恒久のキーパーはKくん。そう、夏まで木脇チームで一緒に汗を流した彼です。木脇のみんなも『K,頑張れ』と声を張り上げていました。
(Kくん退団の様子「明日からはライバル、でもずっと仲間です。」はこちら)
優勝の瞬間は感動的なシーンとなりましたが、カメラに使用していたスマホの充電がここで切れてしまいました。
その後の閉会式では、表彰式やサッカーグッズが当たる抽選会が行われ、大成功のまま、大会は幕を閉じました。
最後になりますが、今回、木脇チームとして参加頂いた園児とそのご家族、そして宮崎県の少年サッカーの底上げにつながる取り組みを行った、大会主催の本庄サッカースポーツ少年団の皆様の頑張りにも感謝致します。
ちびっこサッカー大会 その1はこちら
ちびっこサッカー大会 その2はこちら
ちびっこサッカー大会 その3はこちら

大接戦の緊張感の中、

見事1-0で勝利し決勝戦に進む事が出来ました。
そして、大宮フットボールクラブとの決勝戦。

1-0でリードして迎えた終盤、大宮の怒涛の攻撃をなんとかしのいで、勝利しました。遂にやりました、優勝です

おめでとう!
ちなみに、この日最後の試合終了となった1位リーグの決勝戦はPK戦までもつれました。

その分、閉会式を待つ選手、サポーターの大注目となり、大勢の観客がコートを囲いました。結果、恒久サッカースポーツ少年団が優勝を飾りました。

恒久のキーパーはKくん。そう、夏まで木脇チームで一緒に汗を流した彼です。木脇のみんなも『K,頑張れ』と声を張り上げていました。
(Kくん退団の様子「明日からはライバル、でもずっと仲間です。」はこちら)
優勝の瞬間は感動的なシーンとなりましたが、カメラに使用していたスマホの充電がここで切れてしまいました。
その後の閉会式では、表彰式やサッカーグッズが当たる抽選会が行われ、大成功のまま、大会は幕を閉じました。
最後になりますが、今回、木脇チームとして参加頂いた園児とそのご家族、そして宮崎県の少年サッカーの底上げにつながる取り組みを行った、大会主催の本庄サッカースポーツ少年団の皆様の頑張りにも感謝致します。
ちびっこサッカー大会 その1はこちら
ちびっこサッカー大会 その2はこちら
ちびっこサッカー大会 その3はこちら
2014年03月02日13:44
ちびっこサッカー大会 その3

ちびっこサッカー大会、午前中の結果により、決勝リーグは4位グループAに入りました。

第1試合目は本庄サッカースポーツ少年団イエローチーム相手に、見事2-0で勝ちました。木脇も相手も、園児たちのプレーが可愛かったですね。

次は日南市から参戦の桜フットボールクラブと対戦です。勝てばAチーム優勝。4位グループBの優勝チームと4位グループ決勝戦です。
三股町に遠征しているトップチームに、嬉しい報告をしたいですね。
ちびっこサッカー大会 その1はこちら
ちびっこサッカー大会 その2はこちら
ちびっこサッカー大会 その4はこちら
2014年03月02日12:04
ちびっこサッカー大会 その2
2試合目は、西都市の妻南サッカースポーツ少年団を相手に、

惜しくも0-4でやぶれました。

早めの昼ごはんを済ませ、

午後の試合に向けて、ウォーミングアップ代わりに?
隣接の公園に遊びに行きました。
ちびっこサッカー大会 その1はこちら
ちびっこサッカー大会 その3はこちら
ちびっこサッカー大会 その4はこちら

惜しくも0-4でやぶれました。

早めの昼ごはんを済ませ、

午後の試合に向けて、ウォーミングアップ代わりに?
隣接の公園に遊びに行きました。
ちびっこサッカー大会 その1はこちら
ちびっこサッカー大会 その3はこちら
ちびっこサッカー大会 その4はこちら
2014年03月02日09:38
ちびっこサッカー大会 その1
きょうは、本庄サッカースポーツ少年団主催の第12回本庄カップ ちびっこサッカー大会に参加しています。
会場は国富町運動公園、県内各地から、来るわ来るわで、なんと32チームが集まりました。


木脇サッカースポーツ少年団は1.2年生と新1年生など次期入団希望者を入れて12人です。


1試合目は大塚台サッカースポーツ少年団相手に3-3の引き分けに終わりました。残りは3試合。

肌寒い曇り空の下、ちびっこたちが元気に走り回ります。
ちびっこサッカー大会 その2はこちら
ちびっこサッカー大会 その3はこちら
ちびっこサッカー大会 その4はこちら
会場は国富町運動公園、県内各地から、来るわ来るわで、なんと32チームが集まりました。


木脇サッカースポーツ少年団は1.2年生と新1年生など次期入団希望者を入れて12人です。


1試合目は大塚台サッカースポーツ少年団相手に3-3の引き分けに終わりました。残りは3試合。

肌寒い曇り空の下、ちびっこたちが元気に走り回ります。
ちびっこサッカー大会 その2はこちら
ちびっこサッカー大会 その3はこちら
ちびっこサッカー大会 その4はこちら