2017年03月21日18:15
感動しなきゃ嘘だ! 涙の卒団式
昨日、6年生を送り出す 卒団式などを行いました。

早朝8時前に次期育成会役員と6年生たちで、コートを作りました。

肌寒い中、指導陣や親と選手たちの対決で汗を流し、

最後の木脇サッカーを終えました。
今年度は、多くの大会で夢を見せてくれた強いチームでした。

午後からは卒団式会場で今年度を締め括る総会でした。役員の皆さま、1年間大変お世話になりました。

会場の玄関です。履物がきちんと下駄箱に収められていました。サッカーだけでなく立派に成長しています。

育成会役員の方々が会場の飾り付けやお料理の準備をしてくださいました。おにぎりやお漬け物がとても美味しかったです。本当に最後まで有難うございます。
卒団式では、1年を振り返るスライドショー上映や贈り物、記念品の贈呈、卒団証書授与、送る言葉、感謝の言葉など、内容の濃い4時間があっと言う間に過ぎました。

特に、卒団生や保護者のスピーチでは、淋しさと感動で、当人たちのほか観衆を含めて、多くの人が涙を流しました。
卒団生や保護者の方々、いつでも是非、応援や練習、上がり、冷やかしに来てくださいね。
夢と感動をありがとう!

早朝8時前に次期育成会役員と6年生たちで、コートを作りました。

肌寒い中、指導陣や親と選手たちの対決で汗を流し、

最後の木脇サッカーを終えました。
今年度は、多くの大会で夢を見せてくれた強いチームでした。

午後からは卒団式会場で今年度を締め括る総会でした。役員の皆さま、1年間大変お世話になりました。

会場の玄関です。履物がきちんと下駄箱に収められていました。サッカーだけでなく立派に成長しています。

育成会役員の方々が会場の飾り付けやお料理の準備をしてくださいました。おにぎりやお漬け物がとても美味しかったです。本当に最後まで有難うございます。
卒団式では、1年を振り返るスライドショー上映や贈り物、記念品の贈呈、卒団証書授与、送る言葉、感謝の言葉など、内容の濃い4時間があっと言う間に過ぎました。

特に、卒団生や保護者のスピーチでは、淋しさと感動で、当人たちのほか観衆を含めて、多くの人が涙を流しました。
卒団生や保護者の方々、いつでも是非、応援や練習、上がり、冷やかしに来てくださいね。
夢と感動をありがとう!
2017年03月07日07:00
第31回本庄カップ(U-8)試合結果
北諸カップで6年生が最後の対外試合を戦っていた3月5日の日曜日、木脇サッカーの未来を担うU-8選手たちが、32チーム集結の本庄カップに挑みました。

人数不足のため、国富町総合運動公園に木脇小学校の1、2年生4人が助っ人として駆けつけてくれました。
気になる試合結果は、生目台SSSに0-1で負け、宮崎南SSSに2-0で勝ち。
その結果、2位パートに入りました。
その後、1引き分けと1敗でした。
あいにくの冷たい雨が、ちびっこたちの体を冷やし、ガクガク震えながらの試合でした。
1日限りの助っ人の皆さん、本当に助かりました、ありがとうございました。
サッカーがやりたくなったら、いつでもご連絡くださいね。
主催者の本庄SSSさん、大変お世話になりました。

人数不足のため、国富町総合運動公園に木脇小学校の1、2年生4人が助っ人として駆けつけてくれました。
気になる試合結果は、生目台SSSに0-1で負け、宮崎南SSSに2-0で勝ち。
その結果、2位パートに入りました。
その後、1引き分けと1敗でした。
あいにくの冷たい雨が、ちびっこたちの体を冷やし、ガクガク震えながらの試合でした。
1日限りの助っ人の皆さん、本当に助かりました、ありがとうございました。
サッカーがやりたくなったら、いつでもご連絡くださいね。
主催者の本庄SSSさん、大変お世話になりました。
2017年03月05日17:58
第9回北諸カップ 2日目 試合結果
終わり良ければ全て良し!
本日は、6年生最後の対外試合 北諸カップ 2日目でした。

会場は、たちばな天文台の麓、高崎総合公園です。

前日の予選結果から、4位パートに入りました。西小林SSSとの試合開始直前に降り出した冷たい雨は、優勝を目指すチームに水を差すのか。

心配していた昨日のようなフワフワはなくなり、

少ないチャンスを確実にモノにして、3-2で勝利しました。6年生Kくん2点、キャプテン1点。

次の試合まで昼食をガッツリとはとらずに、団から支給の軽食で済ませました。

続く、上長飯SSS戦。勝てば決勝へ進みます。Yくんとキャプテンのゴールで2-1とリード。
今大会で得点をしていないのは、遂に鉄壁のディフェンダー 副キャプテンのみに。
全員得点は難しいかと諦めかけたその時、ドリブルからキーパーを交わした副キャプテンがネットを揺らし、なんと6年生全員得点を達成し、3-1で勝利しました。神ってます、出来過ぎです。

五十市SSSとの決勝は、グランドコンディションの悪化の影響で、試合は行わず、8人全員シュートするPK戦に。
酷なPK戦では、5年生キーパーのTくんが3、4人を止めて、

最後の大会で見事に優勝を成し遂げました。

終わり良ければ全て良し。おめでとう。
運営・設営された方々、ありがとうございました。

体を冷やす雨風で、ガクガク震えながらのサッカーでした、風邪をひかないにケアしましょう。
残すは、親子サッカーと卒団式となります。
本日は、6年生最後の対外試合 北諸カップ 2日目でした。

会場は、たちばな天文台の麓、高崎総合公園です。

前日の予選結果から、4位パートに入りました。西小林SSSとの試合開始直前に降り出した冷たい雨は、優勝を目指すチームに水を差すのか。

心配していた昨日のようなフワフワはなくなり、

少ないチャンスを確実にモノにして、3-2で勝利しました。6年生Kくん2点、キャプテン1点。

次の試合まで昼食をガッツリとはとらずに、団から支給の軽食で済ませました。

続く、上長飯SSS戦。勝てば決勝へ進みます。Yくんとキャプテンのゴールで2-1とリード。
今大会で得点をしていないのは、遂に鉄壁のディフェンダー 副キャプテンのみに。
全員得点は難しいかと諦めかけたその時、ドリブルからキーパーを交わした副キャプテンがネットを揺らし、なんと6年生全員得点を達成し、3-1で勝利しました。神ってます、出来過ぎです。

五十市SSSとの決勝は、グランドコンディションの悪化の影響で、試合は行わず、8人全員シュートするPK戦に。
酷なPK戦では、5年生キーパーのTくんが3、4人を止めて、

最後の大会で見事に優勝を成し遂げました。

終わり良ければ全て良し。おめでとう。
運営・設営された方々、ありがとうございました。

体を冷やす雨風で、ガクガク震えながらのサッカーでした、風邪をひかないにケアしましょう。
残すは、親子サッカーと卒団式となります。
2017年03月04日15:19
第9回北諸カップ 初日試合結果
本日は北諸カップ 初日でした。

そう、とうとう6年生には最後の大会です。

試合会場では、日本一の高さのかかし 大地くんがお出迎え。

36チームの頂点を目指し、1試合目は、山之口SSSが相手。

5年生R空くん、6年生Aちゃん、Kくんの得点を皆で守りきり、3-0で勝利。
しかしながら、数多くのシュートをゴール出来ず、最後の大会を意識し過ぎているのか、フワフワした締まりのないプレーでした。

続く、広原SSS戦では、6年生Kくんのゴールで先制したものの、後に3失点をくらい、1-3で敗れました。
やはりフワフワしてプレーが空回りしています。


昼食後には、2位同士の戦いを

加久藤SSSと行い、0-1で敗れました。
応援席から叱咤のできないルールで、かかしのように座って応援する、いつもとの違いに、選手もギアが入らない様子。

その結果、明日は4位パートで

優勝を目指します。会場は、高崎総合公園多目的広場A(パークゴルフ場側)です。頑張ろう。

そう、とうとう6年生には最後の大会です。

試合会場では、日本一の高さのかかし 大地くんがお出迎え。

36チームの頂点を目指し、1試合目は、山之口SSSが相手。

5年生R空くん、6年生Aちゃん、Kくんの得点を皆で守りきり、3-0で勝利。
しかしながら、数多くのシュートをゴール出来ず、最後の大会を意識し過ぎているのか、フワフワした締まりのないプレーでした。

続く、広原SSS戦では、6年生Kくんのゴールで先制したものの、後に3失点をくらい、1-3で敗れました。
やはりフワフワしてプレーが空回りしています。


昼食後には、2位同士の戦いを

加久藤SSSと行い、0-1で敗れました。
応援席から叱咤のできないルールで、かかしのように座って応援する、いつもとの違いに、選手もギアが入らない様子。

その結果、明日は4位パートで

優勝を目指します。会場は、高崎総合公園多目的広場A(パークゴルフ場側)です。頑張ろう。