2016年09月30日07:53
川南東地区運動公園(旧大久保グラウンド)
川南町の川南東地区運動公園(旧大久保グラウンド)の紹介です。

遊具が、

少しだけあります。

野球バックネットや芝生広場があるだけです。

駐車場は、雨が心配な土や砂利の広場と

脇に20台ぐらいのアスファルト駐車場があります。

男女別のお手洗いが一ヶ所。

グランド入口にドリンク自販機が設置。
周囲は畑やビニールハウス、畜舎が多く買い物するところがほとんどありません。
大会の冠スポンサーが食品販売スーパーの場合は、注文弁当を配達してくれたり、自家製パンやプリンをわざわざ販売しに来てくれることもあります。
最後に地図です。

遊具が、

少しだけあります。

野球バックネットや芝生広場があるだけです。

駐車場は、雨が心配な土や砂利の広場と

脇に20台ぐらいのアスファルト駐車場があります。

男女別のお手洗いが一ヶ所。

グランド入口にドリンク自販機が設置。
周囲は畑やビニールハウス、畜舎が多く買い物するところがほとんどありません。
大会の冠スポンサーが食品販売スーパーの場合は、注文弁当を配達してくれたり、自家製パンやプリンをわざわざ販売しに来てくれることもあります。
最後に地図です。
2016年09月29日08:06
うめこうじ・ながの屋杯 参戦

今週末は、うめこうじ・ながの屋杯に参戦します。
◆日程: 平成28年10月1日(土)、2日(日)
◆会場: 川南東地区運動公園(旧大久保グラウンド)
◆カテゴリ: U-12
気になる初日の対戦相手です。
◆1試合目 妻南サッカースポーツ少年団
◆2試合目 日向サンチャイルドFC
◆3試合目 翌日の順位パート決定戦
川南東地区運動公園(旧大久保グラウンド)の地図です。会場詳細はこちら
過去のうめこうじ・ながの屋杯の様子です。
2014/11/02
2014/11/02
2013/11/04
2013/11/02
2016年09月27日07:00
運動会&親子サッカー終える
先日、木脇小の運動会が行われました。

木脇SSSの選手たちも大活躍でしたね。
昼休みの少年団紹介では、

ユニフォームに着替えて、行進や整列をしました。
会長がマイクを握っての団の紹介をしっかりと行い、本日27日発売のタウンみやざきに木脇SSSが掲載されることもアピールされました。

運動会終了後、恒例の親子サッカーを行いました。今頃、筋肉痛で参っている人もいるかもしれません。

また、OBの高校生や中学生も駆けつけ、成長した懐かしい顔を見せてくれました。特に途中退部だった子が参加してくれたのは感動的でした。ありがとう。

さらには、先生にもご参加頂き、教え子との師弟対決が実現しました。お忙しい中、ありがとうございます。
うまい先輩や先生に胸を借りた事で、きっと選手の刺激になった事でしょう。
運動会や親子サッカーの余韻を残しながら、今週末は うめこうじ ながの屋杯に挑みます。

木脇SSSの選手たちも大活躍でしたね。
昼休みの少年団紹介では、

ユニフォームに着替えて、行進や整列をしました。
会長がマイクを握っての団の紹介をしっかりと行い、本日27日発売のタウンみやざきに木脇SSSが掲載されることもアピールされました。

運動会終了後、恒例の親子サッカーを行いました。今頃、筋肉痛で参っている人もいるかもしれません。

また、OBの高校生や中学生も駆けつけ、成長した懐かしい顔を見せてくれました。特に途中退部だった子が参加してくれたのは感動的でした。ありがとう。

さらには、先生にもご参加頂き、教え子との師弟対決が実現しました。お忙しい中、ありがとうございます。
うまい先輩や先生に胸を借りた事で、きっと選手の刺激になった事でしょう。
運動会や親子サッカーの余韻を残しながら、今週末は うめこうじ ながの屋杯に挑みます。
2016年09月22日14:50
第5回プレジール杯 トーナメント試合結果
第5回プレジール杯 午後のトーナメント戦 試合結果です。
◆U-9 2位トーナメント


クリックまたはタップして画像を開き、拡大可能です。
高鍋FCに0-2で負け。
◆U-11 3位トーナメント

プレジールFCに0-4で負け。



どちらも決勝には進めぬまま、プレジール杯を終えました。
ラインズマンやサポートとして来てくれた6年生や保護者の方々にも感謝します。

最後に団から差し入れがありました。
日曜日は、運動会そして親子サッカーを予定しています。
◆U-9 2位トーナメント


クリックまたはタップして画像を開き、拡大可能です。
高鍋FCに0-2で負け。
◆U-11 3位トーナメント

プレジールFCに0-4で負け。



どちらも決勝には進めぬまま、プレジール杯を終えました。
ラインズマンやサポートとして来てくれた6年生や保護者の方々にも感謝します。

最後に団から差し入れがありました。
日曜日は、運動会そして親子サッカーを予定しています。
2016年09月22日12:50
第5回プレジール杯 予選結果
本日は、第5回プレジール杯に参戦しています。午前の予選が終わりました。


トロフィーを持ち帰れるか?

個人賞を獲得できるか?

はたまた応援賞を獲得できるか? こちらが本命
◆U-9

プレジールFCに1-4で負け

フェニックスFCに0-5で負け。

その結果、

午後は2位トーナメントで戦います。
◆U-11

宮崎サッカースポーツ少年団に0-1で負け。

エスペランサ熊本に1-3で負け。

その結果、

午後は3位トーナメントで戦います。
どちらも決勝へ進みたいですね。


トロフィーを持ち帰れるか?

個人賞を獲得できるか?

はたまた応援賞を獲得できるか? こちらが本命

◆U-9

プレジールFCに1-4で負け

フェニックスFCに0-5で負け。

その結果、

午後は2位トーナメントで戦います。
◆U-11

宮崎サッカースポーツ少年団に0-1で負け。

エスペランサ熊本に1-3で負け。

その結果、

午後は3位トーナメントで戦います。
どちらも決勝へ進みたいですね。
2016年09月21日13:00
第5回プレジール杯 組合せ
明日、第5回プレジール杯に参戦します。
◆日程 平成28年9月22日(祝)
◆会場 生目の杜総合運動公園
◆カテゴリ U-11、U-9
気になる組合せです。
◆U-11

・宮崎サッカースポーツ少年団
・エスペランサ熊本
午後に順位決定戦あり。
◆U-9

・プレジールFC
・フェニックスFC
午後に順位決定戦あり。
◆生目の杜総合運動公園の地図です。
最後に過去のプレジール杯結果です。
◆日程 平成28年9月22日(祝)
◆会場 生目の杜総合運動公園
◆カテゴリ U-11、U-9
気になる組合せです。
◆U-11

・宮崎サッカースポーツ少年団
・エスペランサ熊本
午後に順位決定戦あり。
◆U-9

・プレジールFC
・フェニックスFC
午後に順位決定戦あり。
◆生目の杜総合運動公園の地図です。
最後に過去のプレジール杯結果です。
2015/09/23
2015/09/23
2014/09/23
2014/09/23
2013/09/25
2013/09/23
2013/09/23
タグ :プレジール杯生目の杜総合運動公園
2016年09月20日12:59
新人戦 最終結果
先に行われた、新人戦(U-11)の最終結果を掲載します。
◆PDFが閲覧できる方は、下記をクリックしてください。
(PDF: 182.41KB)
◆PDFが見れない方のために、分割してご案内します。
左上パートから

右上パート

左下パート 木脇SSSはここにいます。

右下パート

決勝は、アリーバFCが恒久サッカースポーツ少年団を1‐0で下しました。
情報は宮崎県サッカー協会のページより
◆PDFが閲覧できる方は、下記をクリックしてください。

◆PDFが見れない方のために、分割してご案内します。
左上パートから

右上パート

左下パート 木脇SSSはここにいます。

右下パート

決勝は、アリーバFCが恒久サッカースポーツ少年団を1‐0で下しました。
情報は宮崎県サッカー協会のページより
タグ :新人戦
2016年09月19日07:30
るぱん参戦 2日目 試合結果
第2回る・ぱんカップ 2日目を昨日戦いました。

ルパンカップなだけに、手ぶらで帰りたくないところ。
試合結果です。
U-10 2位パート


桜FC戦 0-6 負け
五十市戦 0-2 負け
アベンソアール戦 分け

◆U-12 3、4位トーナメント

インセブルFCのB戦 0-3 勝ち
インセブルFCのA戦 0-0 PK勝ち
おすず戦 2-1 負け

見事、準優勝で盾をゲット。

午前中は晴れて、暑さとの戦いでしたが、次第に荒れ模様となり、雨により作られた水たまりが、ゲームの邪魔をし、帰るころにはご覧の通りでした。
さて、ここからは昨日のスナップ写真です。

注文したお弁当が美味しかったです。

ボールが流されたチームがありました。

木脇SSSのボールは、

運良く、S太くんが救いました。




準優勝を虹が祝福してくれました。
この る・ぱんカップを主催された田野サッカーさん、さすがタノしませてくださいました。そのチームワークに脱帽です。

前日に撮影された数多くの写真をご覧のように無償で

配布頂きました。各々に渡り、良い思い出になりそうです。
さらには、

美味しそうな田野産サトイモをたのさんたくさん頂きました。
映画『カリオストロの城』で、クラリスから ハート を奪ったルパンのように、田野さんの至れり尽くせりのおもてなしも参加者からハート をゲットしたのではないでしょうか。
何から何まで有難うございました、2日間お世話になりました。

ルパンカップなだけに、手ぶらで帰りたくないところ。
試合結果です。
U-10 2位パート


桜FC戦 0-6 負け
五十市戦 0-2 負け
アベンソアール戦 分け

◆U-12 3、4位トーナメント

インセブルFCのB戦 0-3 勝ち
インセブルFCのA戦 0-0 PK勝ち
おすず戦 2-1 負け

見事、準優勝で盾をゲット。

午前中は晴れて、暑さとの戦いでしたが、次第に荒れ模様となり、雨により作られた水たまりが、ゲームの邪魔をし、帰るころにはご覧の通りでした。
さて、ここからは昨日のスナップ写真です。

注文したお弁当が美味しかったです。

ボールが流されたチームがありました。

木脇SSSのボールは、

運良く、S太くんが救いました。




準優勝を虹が祝福してくれました。
この る・ぱんカップを主催された田野サッカーさん、さすがタノしませてくださいました。そのチームワークに脱帽です。

前日に撮影された数多くの写真をご覧のように無償で

配布頂きました。各々に渡り、良い思い出になりそうです。
さらには、

美味しそうな田野産サトイモを
映画『カリオストロの城』で、クラリスから ハート を奪ったルパンのように、田野さんの至れり尽くせりのおもてなしも参加者からハート をゲットしたのではないでしょうか。
何から何まで有難うございました、2日間お世話になりました。
2016年09月18日09:49
るぱんカップ初日結果と2日目組合せ
昨日の第2回る・ぱんカップ初日結果です。

◆U-12
ヴェントノーバFC戦 1-2 負け
得点者 Kくん
妻北サッカースポーツ少年団戦 1-1 分け
得点者 Yくん
プレジールFC戦 2-5 負け
得点者 副キャプテン、Tやくん
その結果、3位通過で

本日は、3、4位トーナメントで戦います。
◆U-10
妻北サッカースポーツ少年団戦 0-1 勝ち
得点者 Rタローくん
財光寺JFC戦 1-1 分け
得点者 K太くん
フレンドリーマッチ桜FC戦 0-1 負け

見事、2位パートで本日は上位を目指します。

昨夜の

雷雨により、田吉河川敷サッカー場グランドには水たまりが。

兎にも角にも、本日も頑張りましょう。

◆U-12
ヴェントノーバFC戦 1-2 負け
得点者 Kくん
妻北サッカースポーツ少年団戦 1-1 分け
得点者 Yくん
プレジールFC戦 2-5 負け
得点者 副キャプテン、Tやくん
その結果、3位通過で

本日は、3、4位トーナメントで戦います。
◆U-10
妻北サッカースポーツ少年団戦 0-1 勝ち
得点者 Rタローくん
財光寺JFC戦 1-1 分け
得点者 K太くん
フレンドリーマッチ桜FC戦 0-1 負け

見事、2位パートで本日は上位を目指します。

昨夜の

雷雨により、田吉河川敷サッカー場グランドには水たまりが。

兎にも角にも、本日も頑張りましょう。
2016年09月17日07:10
るぱん参戦!
今日、明日は田野サッカーさん主催 第2回る・ぱんカップに参戦します。

◆日程 平成28年9月17日、18日
◆会場 田吉河川敷サッカー場
◆カテゴリ U-12、U-10

今朝の出発式の様子
気になる初日の対戦相手です。
◆U-12
1試合目 ヴェントノーバFC
4試合目 妻北サッカースポーツ少年団
7試合目 プレジールFCのA
◆U-10
1試合目 妻北サッカースポーツ少年団
3試合目 財光寺JFC
7試合目以降 順位決定戦
どちらも強敵揃いで、上位進出には高い壁となりそうです。
ルパン三世は、こんな名言を残してます。
『なぁに、壁なんてのは、越える為にあるんだ。』
そうだ 越えよう 高い壁を。
第1回の様子はこちら

◆日程 平成28年9月17日、18日
◆会場 田吉河川敷サッカー場
◆カテゴリ U-12、U-10

今朝の出発式の様子
気になる初日の対戦相手です。
◆U-12
1試合目 ヴェントノーバFC
4試合目 妻北サッカースポーツ少年団
7試合目 プレジールFCのA
◆U-10
1試合目 妻北サッカースポーツ少年団
3試合目 財光寺JFC
7試合目以降 順位決定戦
どちらも強敵揃いで、上位進出には高い壁となりそうです。
ルパン三世は、こんな名言を残してます。
『なぁに、壁なんてのは、越える為にあるんだ。』
そうだ 越えよう 高い壁を。
第1回の様子はこちら
タグ :るぱんカップ田吉河川敷サッカー場
2016年09月15日07:00
残念な知らせと良い知らせ!

秋雨前線なのか台風なのかわかりませんが、悪天候と木脇小グランドコンディションの影響で、火曜日に続き本日も練習が休みとなりました。
これは、子供たちにとって残念な知らせでしょう。
しかし、本日ばかりはそうとは言えないかもしれません。
何故なら今夜は、待ちに待った十五夜です。
夕刻を迎えると、お月見で〜す。と言いながら近所の門戸をたたいてお菓子をもらいに廻る日。
天気は心配ですが、せっかくもらったチャンス、地域に伝わる良きか悪しきかの行事を楽しみましょう。
お月さんは出ないでしょうが、お月見廻りで礼儀を欠くような事があれば、月に代わってお仕置きですよ。
2016年09月10日16:56
新人戦 開会式と試合結果

本日、新人戦が開幕しました。

高速道路に乗って、延岡市の妙田運動公園に向かいました。

開会式を済ませ、

今度は、北浦運動公園まで移動。


開会式に参加せずに、

先に乗り込んで、

暑さの中、陣地を構えて頂いた方々に感謝です。

試合はというと、

妻南サッカースポーツ少年団に0-4ぐらいで敗れました。

新人戦を初戦敗退で終える結果となりましたが、今後につながる何かを、みんな得られているのなら良いですね。
応援に来てくれた6年生と保護者の方々にも感謝です。
2016年09月09日07:00
雑誌の撮影がありました。

昨日の練習ではみんな、ピンクのTシャツで揃いました。
理由は、月刊情報タウンみやざきの撮影があったからです。
タンミヤと言えば、今月号に田野サッカーさんが紹介されていたのが記憶に新しいところ。
今回、会長のご尽力により実現しました

良い記念になりますね。
撮影では、集合写真や練習風景の他、数人の個別撮影があったのだとか。
掲載される10月号は、9月27日火曜日に発売されます。
非常に楽しみですが、最新号を1番に手に取るのは、やっぱりあの人なのでしょうね〜

2016年09月04日16:50
宮東リーグ 最終節 試合結果
心配していた台風12号の進路がそれ、予定通りの開催となった本日の宮東リーグ トップ 最終節。
優勝、準優勝の可能性を残した大一番は、清武南サッカースポーツ少年団戦でした。
冷たい雨風が体を震わせる肌寒さのもとでスタートした戦いは、

無得点のまま、前半が半分程進んだ頃でした。
ゴロゴロゴロー ピカッ

レフェリーは即刻試合を止め、

またたく間に選手や保護者はテントや車に避難しました。
しばらく待機した後、ようやく再開。
息を吹き返したように、木脇SSSはゴールラッシュとなり、10-1で勝利しました。
その中でキャプテン、副キャプテンはWハットトリックを達成しています。
ちょうど帰国して観戦していたあの方も、成長を実感したことでしょう。
木脇SSSは最終試合で勝利を上げ、順位確定はある1チームの結果次第となりました。
気になるその試合途中、試合進行と安全を妨げる強風と強い雨で、本日は中止撤退となりました。

最終結果は、後日に持ち越しです。
本日、木脇の試合を最後まで見る機会が出来たこと、本当に良かったですね。
優勝、準優勝の可能性を残した大一番は、清武南サッカースポーツ少年団戦でした。
冷たい雨風が体を震わせる肌寒さのもとでスタートした戦いは、

無得点のまま、前半が半分程進んだ頃でした。
ゴロゴロゴロー ピカッ


レフェリーは即刻試合を止め、

またたく間に選手や保護者はテントや車に避難しました。
しばらく待機した後、ようやく再開。
息を吹き返したように、木脇SSSはゴールラッシュとなり、10-1で勝利しました。
その中でキャプテン、副キャプテンはWハットトリックを達成しています。
ちょうど帰国して観戦していたあの方も、成長を実感したことでしょう。
木脇SSSは最終試合で勝利を上げ、順位確定はある1チームの結果次第となりました。
気になるその試合途中、試合進行と安全を妨げる強風と強い雨で、本日は中止撤退となりました。

最終結果は、後日に持ち越しです。
本日、木脇の試合を最後まで見る機会が出来たこと、本当に良かったですね。