第5回KIWAKI CUP(木脇カップ)試合結果
冬の晴天と引き換えに、雪化粧の山々から、冷たい風が吹きおろし、とても寒かった昨日、木脇SSS主催 第5回木脇カップ(U-10)を開催しました。

早朝より、設営を行いました。

5、6年生も設営、運営、

ラインズマンなどを手伝ってくれました。

参加頂いた16チームで栄冠を手にするチームはとこか?

各チームのMVPには、各チーム内でメダルが手渡されていることでしょう。

参加賞です。

予選トーナメント 木脇SSSの初戦は生目台SSSが相手。善戦しましたが、惜しくも0-2で敗れました。

続く敗者同士のバリエンテ戦は2-1で勝利し、3位グループのトーナメントに進みました。


その他の予選結果です。

昼食には、育成会役員の方々から手作りの美味しい豚汁やぜんざい、お漬物が木脇の団員に振舞われました。

ありがとうございました。

3位グループトーナメントの初戦は、大塚サッカースクール戦。決勝進出を懸けた戦いに、0-1と惜しくも敗れ、盾ゲットならず。大塚サッカースクールはその後の決勝も勝ち、3位グループを優勝しました。

敗者同士の佐土原イレブンSSS戦には勝利し、3位グループの3位。つまりは16チーム中の11位で木脇カップを終えました。

しかしながら、今後の戦いが楽しみな一面も見えましたので、これからに期待しましょう。

1位グループトーナメントの決勝を観戦。

生目台SSSが清武南SSSに競り勝ち、第5回木脇カップを制しました。おめでとうございます。

後片付け後に、一本で締めました。
寒い中、ご参加頂きました15チームの皆様、ありがとうございました。
以前から準備頂いた指導部、育成会、選手の皆さん、お疲れ様でした。

お忘れ物などがある方は、お問い合わせください。
次回も是非よろしくお願いします。
さて、次週は高岡杯少年サッカー大会にU-12とU-10で参戦します。

早朝より、設営を行いました。

5、6年生も設営、運営、

ラインズマンなどを手伝ってくれました。

参加頂いた16チームで栄冠を手にするチームはとこか?

各チームのMVPには、各チーム内でメダルが手渡されていることでしょう。

参加賞です。

予選トーナメント 木脇SSSの初戦は生目台SSSが相手。善戦しましたが、惜しくも0-2で敗れました。

続く敗者同士のバリエンテ戦は2-1で勝利し、3位グループのトーナメントに進みました。


その他の予選結果です。

昼食には、育成会役員の方々から手作りの美味しい豚汁やぜんざい、お漬物が木脇の団員に振舞われました。

ありがとうございました。

3位グループトーナメントの初戦は、大塚サッカースクール戦。決勝進出を懸けた戦いに、0-1と惜しくも敗れ、盾ゲットならず。大塚サッカースクールはその後の決勝も勝ち、3位グループを優勝しました。

敗者同士の佐土原イレブンSSS戦には勝利し、3位グループの3位。つまりは16チーム中の11位で木脇カップを終えました。

しかしながら、今後の戦いが楽しみな一面も見えましたので、これからに期待しましょう。

1位グループトーナメントの決勝を観戦。

生目台SSSが清武南SSSに競り勝ち、第5回木脇カップを制しました。おめでとうございます。

後片付け後に、一本で締めました。
寒い中、ご参加頂きました15チームの皆様、ありがとうございました。
以前から準備頂いた指導部、育成会、選手の皆さん、お疲れ様でした。

お忘れ物などがある方は、お問い合わせください。
次回も是非よろしくお願いします。
さて、次週は高岡杯少年サッカー大会にU-12とU-10で参戦します。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。